TOEIC TOEIC初心者さんへ TOEICの魅力を紹介します この記事では 学生の頃英語は得意だったけど、社会人になってからやっていない人TOEICを受けたことがない、または過去に受けたけどもう嫌になっちゃった人 に向けて、TOEICの魅力について紹介します。 上記に該当す... 2019.03.10 TOEIC
ドラム このドラムがすごい!すごいドラマーさんを紹介します 私がドラムを始めたきっかけは「好きなドラマーさんのこのフレーズを真似してみたい」と思ったからです。他のドラムやっている方も始めるきっかけは似たような感じではないでしょうか。ドラムに興味のない人に、ドラムの魅力を伝えようとするときど... 2019.03.09 ドラム暮らし・趣味
ドラム ドラムを始めたいと思っている人へ ドラムは年齢や体力を気にせず始められるよ! この記事では「ドラムを始めてみたいけどなかなか一歩が踏み出せない」という方に向けて、ドラムに関する不安を解消していきたいと思います。 私もドラムを始める前は「ドラムを始めてみたいけど、手と足バラバラに動かすなんて私には無理…... 2019.03.07 ドラム暮らし・趣味
ブログについて 「クロネのブログ講座」の「100記事10回講座」で100記事目指します ブログを開設するにあたり、クロネさんの「クロネのブログ講座」を参考にして記事を書いています。 目指すのはアフィリエイトブログではない アフィリエイトに興味を持ち、ブログを開設する前に「アフィリエイト ブログ」で... 2019.03.06 ブログについて
ライブ ライブの一人参戦も大丈夫!おすすめする理由 周りに自分が好きなアーティストのファンがいない場合、ライブは誰と行こうか迷いますよね。チケット代、交通費と結構お金がかかるのでファンでもない友達を誘うのはちょっと気後れします。そんなときは一人でライブに参戦しても全然問題ありません... 2019.03.04 ライブ暮らし・趣味
ブラック企業 ブラック企業を退職することに決心できないあなたへ 「今更再就職なんてできないし…」と思って、ブラック企業だと分かっていても辞めることを迷っていませんか?お気持ちお察しいたします。私もそうでした。けれどそんなあなたに伝えたいことがあります。 働きアリと働かないアリ ... 2019.03.03 ブラック企業
TOEIC TOEICを社会人になって受験して600点以上取った話 私は社会人になってからTOEICで645点を取りました。そこに至るまでの経緯や勉強法などを書きたいと思います。 TOEIC初受験は大学生 何回か受験したのですが、おそらくその時の最高点は450点だったと思います。 ... 2019.03.02 TOEIC
ブラック企業 退職時に有給消化ができない場合の対処法 私が以前勤めていた会社はブラック企業でした。このブラック企業の体験談をヒトデさんの「今夜は社畜祭りだぞ!」に寄稿させていただきました。 退職を申請した時点で有休が消滅!? ブラック企業を退職するときに揉めた話今日は社畜祭りだ... 2019.03.01 ブラック企業
ブラック企業 採用前にわかるブラック企業の特徴 仕事を探すとき、「どうしてもお金を稼がなきゃいけないから、多少ブラックでもしょうがない…」こんなこと考えてはいけません。ブラック企業に勤めると、心身ともにぼろぼろになります。ぼろぼろになれば日常生活、はたまた今後の人生にも支障をき... 2019.02.27 ブラック企業
TOEIC TOEIC600点を取るための勉強法 TOEICの平均点はだいたい580点くらいです。なので600点というのは平均よりやや上の点数です。さまざまなブログで「990点満点を取った時の勉強法」などが紹介されていますがその勉強法は結構エグイです。ただ、目標600点はそこまで... 2019.02.26 TOEIC